相続税専門税理士ブログ【毎日更新】

親に相続税対策をしてもらうためには自然な流れで話を振る。必要なのは本人も分かっている

財産を動かしたりする前に、財産の把握が難しい

相続税対策は、まず現状で、相続税がいくらかかるか把握することから始まる

親がどんな財産を持っているのかは、親でなければ分からないことも多い

相続税対策で得するのは子(相続人になる人)、でもそれができるのは親

子供が勝手に親の相続税対策をすることはできない

お金を生前贈与するのも、やり過ぎると、逆に親はお金が手許になくなって困ることを心配する

話をする自然なきっかけを用意する

知人や、知人の知人でもいいので、相続で困った人の話をする

テレビや雑誌の相続税の特集をネタに話をする

親と子の危機意識のレベルが違う場合、焦らずに、時間をかけて何度も話しかけることが必要な場合もあります。

想う相続税理士